武田川(読み)たけだがわ

日本歴史地名大系 「武田川」の解説

武田川
たけだがわ

小貫おぬき西部武蔵野むさしの原付近から流出し、武田地区のほぼ中央を東流して、小舟津こぶなつ地先で北浦に注ぐ。全長約五キロ。川名は古来武田郷に由来するといわれ、流域および河口周辺は肥沃な水田地帯を形成する。河口の小舟津は江戸時代から主要な河岸で、江戸に送る内宿うちじゆく両宿りようしゆく次木なみき・小貫各村の年貢米などは、すべてここから積出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 武蔵野 面影 運賃

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む