武田行忠(読み)たけだ ぎょうちゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田行忠」の解説

武田行忠 たけだ-ぎょうちゅう

1817-1890 江戸後期-明治時代学僧
文化14年生まれ。真宗大谷派。京都の高倉学寮で叔父徳竜にまなぶ。明治22年高倉学寮一等学師となった。明治23年5月29日死去。74歳。越後(えちご)(新潟県)出身。号は香涼院。著作に「往生礼讃講義」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む