武装平和(読み)ブソウヘイワ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「武装平和」の意味・読み・例文・類語

ぶそう‐へいわブサウ‥【武装平和】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] armed peace の訳語 ) 二〇世紀初頭、第一次世界大戦前のヨーロッパ国際関係を示す表現三国同盟三国協商対立一触即発危機をはらみつつ、しかも勢力均衡が保たれ、平和が維持された。〔いろは引現代語大辞典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「武装平和」の解説

武装平和
ぶそうへいわ
armed peace

第一次世界大戦前のヨーロッパの国際関係をさす言葉
ドイツ・オーストリアイタリアの三国同盟とイギリスフランスロシアの三国協商が対立し,一触即発の危機をはらみながら,双方の力がある程度均衡状態を保ち,かろうじて平和を維持していた状態をいう。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む