一触即発(読み)いっしょくそくはつ

精選版 日本国語大辞典 「一触即発」の意味・読み・例文・類語

いっしょく‐そくはつ【一触即発】

〘名〙 ちょっとさわると、すぐ爆発しそうである意から、小さなきっかけですぐある事態が発生しそうな危機に直面しているさま。
※光と風と夢(1942)〈中島敦〉五「方に一触即発のこの時、天は絶妙な劇作家的手腕を揮って人々を驚かせた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「一触即発」の意味・読み・例文・類語

いっしょく‐そくはつ【一触即発】

ちょっと触れればすぐに爆発しそうなこと。危機に直面していること。危機一髪。「一触即発の国際情勢」
[類語]険悪険しい不穏際どい物騒危険危難危機危殆きたい危地虎口ここうピンチ剣呑けんのん危ないやばいきな臭い呉越同舟風前のともしび薄氷をふむ風雲急を告げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「一触即発」の解説

一触即発

ちょっとさわると、すぐ爆発しそうである意から、小さなきっかけですぐある事態が発生しそうな危機に直面している様子

[使用例] まさに一触即発のこの時、天は絶妙な劇作家的手腕を揮って人々を驚かせた[中島敦*光と風と夢|1942]

[使用例] この夫婦は〈略〉口汚く罵り合った事さえないすこぶるおとなしい一組ではあるが、しかし、それだけまた一触即発の危険におののいているところもあった[太宰治桜桃|1948]

[類語] 危機一髪

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android