共同通信ニュース用語解説 「歴史の終わり」の解説
歴史の終わり
ソ連が崩壊した翌年の1992年、米政治学者フランシス・フクヤマ氏が出版した著書。89年、米誌に寄せた同名の論文が基になっている。ファシズムや共産主義などのイデオロギーを打ち破ったリベラルな民主主義は、進歩のプロセスと見なされてきた歴史の最終的な統治形態として位置付けることができると説き、世界的反響を巻き起こした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...