共同通信ニュース用語解説 「死因究明と検案医」の解説
死因究明と検案医
死因不明の遺体が見つかり、事件性が強い場合は裁判所の令状に基づく司法解剖が行われるが、事件性が薄い場合は、死因を調べるための行政解剖などが実施される。監察医制度がある東京23区や名古屋、大阪、神戸の3市では法医学を専門とする監察医が担当するが、その他の地域では、地元の開業医らが検案医として死因を調べる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...