残滴(読み)ザンテキ

精選版 日本国語大辞典 「残滴」の意味・読み・例文・類語

ざん‐てき【残滴】

  1. 〘 名詞 〙 わずかに残った水分のしたたり。雨のあとのしずく、字を書いたあとにのこった墨汁など。残瀝。余滴。
    1. [初出の実例]「残滴鳴秋竹、余清湧暮流」(出典黄葉夕陽邨舎詩遺稿(1832)七・病中即事二首)
    2. [その他の文献]〔虞世南‐初晴詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「残滴」の読み・字形・画数・意味

【残滴】ざんてき

余滴。

字通「残」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む