比企丘陵県立自然公園(読み)ひききゅうりょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「比企丘陵県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

比企丘陵県立自然公園
ひききゅうりょうけんりつしぜんこうえん

埼玉県中部,関東山地東麓の比企丘陵にある自然公園。面積 46.38km2。 1954年指定。東松山市をはさんで東部西部とに分れる。岩殿観音 (正法寺) は坂東三十三ヵ所第 10番の霊場鎌倉街道要衝であった笛吹峠とともに代表的なハイキングコース。吉見百穴雷電山古墳将軍塚古墳などの史跡武蔵嵐山や八丁湖などの景勝地がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む