…イギリス式,ドイツ式の形式があり,またいずれにもねじにより開閉を行うスプリング式のものがある。比例コンパスもこの一種で,それぞれ脚の両端が針状につくられ,すべりこまの基線を目盛に合わせると,脚の両端はそれに比例した開きを行うようになっているので,縮尺や倍尺の図面を描くときに便利である。【大西 清】。…
※「比例コンパス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...