毘婆舎那(読み)びばしゃな

精選版 日本国語大辞典 「毘婆舎那」の意味・読み・例文・類語

びばしゃな【毘婆舎那・毘鉢舎那】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] vipaśyanā の音訳。普通、観と訳す ) 仏語事物を正しい智慧で観察すること。
    1. [初出の実例]「第五〈略〉謂奢摩他心一境故毗鉢舎那能善巧故」(出典:秘蔵宝鑰(830頃)中)
    2. 「毘婆舎那(ビバシャナ)三行寂静の慧劔を礪ぎ」(出典五重塔(1891‐92)〈幸田露伴〉四)
    3. [その他の文献]〔大薩遮尼乾子所説経‐八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む