毛木村(読み)けぎむら

日本歴史地名大系 「毛木村」の解説

毛木村
けぎむら

[現在地名]安佐北区安佐あさ町毛木

太田おおた川が村の東境を南流し、やがて東へ方向を変える。西は久地くち村、東南は後山うしろやま村と境を接する。太田川対岸は高宮たかみや飯室いむろ村と勝木かつぎ村。東南に権現ごんげん(四四五・五メートル)西南高八たかはち山があり、その間に開ける谷間に集落がある。鎌倉中期と推定される安芸国衙領注進状(田所文書)に「阿土毛木村三丁四反大」がみえ、不輸免三丁二反(一宮御読経免・無量寿院免・公廨田・倍従免)と応輸田二反大からなる。後の沼田ぬまた阿戸あと(現安佐南区)と当村を併せて阿土毛木村と呼称していると考えられ、国衙領であった。

元和五年(一六一九)の安芸国知行帳は「けき村」と記し、二七三石三斗、「芸藩通志」では三三五石六斗。広島藩蔵入地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android