気が尽きる(読み)キガツキル

デジタル大辞泉 「気が尽きる」の意味・読み・例文・類語

・きる

気がめいる。退屈する。
小夜中のおしらべごと、さぞかしお―・きるであろ」〈逍遥桐一葉
気力がなくなる。
「これ程―・きては、やがて死ぬるに間はない」〈浮・織留・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「気が尽きる」の意味・読み・例文・類語

き【気】 が 尽(つ)きる

  1. 気力がなくなる。精根が尽きる。根気がなくなる。元気がなくなる。
    1. [初出の実例]「髪の白うなり黄になってまだらなことは詩を辛苦して吟じ案ずるに気かつきて年がよって斑になることぞ」(出典:玉塵抄(1563)三五)
  2. 気分がくさくさする。退屈する。
    1. [初出の実例]「奈良苧も気がつきます。客はなし喰ねばひだるし」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)六)
  3. ( 多く下に打消の語を伴う ) 気疲れがする。気づまりがする。
    1. [初出の実例]「上京の歴々にも気(キ)のつきぬやつといはれて」(出典浮世草子好色一代女(1686)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む