化学辞典 第2版の解説
気体の流れる速度を測り,また一定の速度で気体を流すときに用いられる計器.簡単なものに毛管流量計がある.毛管の両端にU字型差圧計を取り付け,気体の通路に接続する.差圧と流量の関係をその気体について検定して用いる.毛管の太さ,長さ,および差圧計の液体を取りかえることにより,流速の範囲を選ぶことができる.そのほかロータメーター,ガス量計,ソープフィルムフロメーターもこの目的に用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新