気比村(読み)けひむら

日本歴史地名大系 「気比村」の解説

気比村
けひむら

[現在地名]豊岡市気比

畑上はたがみ村の北、三原みはら村の西、円山まるやま川河口部東岸に立地し、北は海(津居山湾)に臨む。大正元年(一九一二)当地鷲崎わしざきから四口の銅鐸出土。「延喜式」神名帳に載る城崎きのさき郡の気比神社がある。気比の地名・神社名は越前敦賀つるが(現福井県敦賀市)にもあり、現兵庫県では淡路三原川河口右岸に気比の地名がある(現在は慶野松原として知られる)。なお「吾妻鏡」建久三年(一一九二)二月二四日条に平家残党越中次郎兵衛尉盛継が丹波国に隠れていたとあり、翌年三月一六日条には後藤兵衛尉基清に追討を命じたとみえるが、「平家物語」の覚一本(巻一二)・長門本(巻二〇)はともに盛継が但馬国へ落行き、気比四郎道弘(気比権守道広)のもとに隠れていたとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android