気温の日較差(読み)きおんのにちかくさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気温の日較差」の意味・わかりやすい解説

気温の日較差
きおんのにちかくさ

1日の気温極大値極小値の差。日較差高緯度地域ほど大きく,低緯度では小さく,同じ緯度でも海岸地方で小さく,内陸で大きい。また高度が増すと小さくなり,対流圏の中・上層では非常に小さい。しかし,成層圏より高いところでは,大気潮汐存在のためにまた大きくなる。さらに晴れた日に大きく,曇りや雨の日は小さい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む