気腫(読み)キシュ

精選版 日本国語大辞典 「気腫」の意味・読み・例文・類語

き‐しゅ【気腫】

  1. 〘 名詞 〙 できもの、はれものの類。リンパ節炎梅毒による皮膚炎などをもいった。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「気腫(キシュ) 病源に云、気腫は其状癰の如く頭なふして虚腫し色変ぜずして皮上急痛し手纔(はづか)に着は即ち痛む風邪気搏を生ずる所也」(出典:病名彙解(1686)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android