気賀勘重(読み)キガ カンジュ

20世紀日本人名事典 「気賀勘重」の解説

気賀 勘重
キガ カンジュ

明治〜昭和期の経済学者 慶応義塾大学教授。



生年
明治6年3月15日(1873年)

没年
昭和19(1944)年11月11日

出身地
静岡県浜松市

旧姓(旧名)
三輪

学歴〔年〕
慶応義塾文学科〔明治28年〕卒

学位〔年〕
Ph.D.

経歴
農家に生まれ、16歳まで農業従事。上京後、慶応義塾に学ぶ。明治32年ドイツへ留学ゲッティンゲン大学ライプツィヒ大学ベルリン大学などに学び、35年「日本の銀行制度」でPh.D.を受けた。36年帰国。慶応義塾大学教授となり経済学を講じ、ドイツやオーストリア経済学の紹介・訳出に努めた。著書に「利子論」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学位 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む