気賀 重躬
ケガ シゲミ
昭和期の牧師,教会史家 青山学院大学学長。
- 生年
- 明治34(1901)年8月8日
- 没年
- 昭和33(1958)年3月24日
- 出生地
- 静岡県
- 学歴〔年〕
- 青山学院神学部〔大正13年〕卒
- 経歴
- 小樽教会、浅草教会各牧師、昭和7年渡米、太平洋神学校に学び、帰国後、碑文谷、阿佐谷の教会を経て、14年青山学院神学部教授となり、26年文学部長、31年学長となった。著書に「概説教会史」「聖書と文化史」「東亜キリスト教史」「評伝ウェスレイ」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
気賀重躬 けが-しげみ
1901-1958 昭和時代のキリスト教学者,牧師。
明治34年8月8日生まれ。日本メソジスト小樽教会,東京銀座教会などで伝道。昭和7年アメリカの太平洋神学校に留学。14年母校青山学院の教授となり,31年同大学長。昭和33年3月24日死去。56歳。静岡県出身。著作に「概説教会史」「評伝ウエスレイ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 