水上競技(読み)スイジョウキョウギ

精選版 日本国語大辞典 「水上競技」の意味・読み・例文・類語

すいじょう‐きょうぎスイジャウキャウギ【水上競技】

  1. 〘 名詞 〙 競泳、シンクロナイズド‐スイミング、水球、飛込競技など水上で行なわれる競技の総称。
    1. [初出の実例]「水上競技に世界記録を破ったとか聞けば」(出典:新版大東京案内(1929)〈今和次郎〉享楽の東京)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水上競技」の意味・わかりやすい解説

水上競技
すいじょうきょうぎ

一般に水泳競技をさし、陸上競技に対する。競泳のほか、飛込競技、水球、アーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)などが含まれる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む