すべて 

水平的社会移動(読み)すいへいてきしゃかいいどう(その他表記)horizontal social mobility

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水平的社会移動」の意味・わかりやすい解説

水平的社会移動
すいへいてきしゃかいいどう
horizontal social mobility

社会移動の一形態で,垂直的社会移動の対概念。垂直的社会移動が,社会的事実の社会的位置における上下移行をさすのに対し,水平的社会移動は,社会のなかで同一水準にある社会的位置間の移行を意味し,そこに上下の関係はみられない。社会階層の同じ家同士の婚姻や社会的評価の等しい職業間の移動,また特定思想文化が同一の社会的位置の人々の間に伝播する場合などがこれにあたる。地域的移動を水平的社会移動と混同することがあるが,これは空間的あるいは生態的移動であり,社会的位置の変化とは根本的に異なる概念である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 事実
すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む