水棺(読み)スイカン

デジタル大辞泉 「水棺」の意味・読み・例文・類語

すい‐かん〔‐クワン〕【水棺】

原子炉冷却材喪失事故LOCA)が発生した際、原子炉を安定的に冷却するために、原子炉格納容器を水で満たす措置
[補説]チョルノービリ原発事故における、放射性物質の拡散防止措置である石棺になぞらえた名称。平成23年(2011)3月の東日本大震災に伴う福島第一原発事故では、1号機に対して行われたが、格納容器から漏水し、炉心溶融が起きていたことが判明して、作業は中止された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む