水産講習所(読み)スイサンコウシュウジョ

デジタル大辞泉 「水産講習所」の意味・読み・例文・類語

すいさん‐こうしゅうじょ〔‐カウシフジヨ〕【水産講習所】

水産に関する教育・研究機関。明治21年(1888)設立水産伝習所改組・改称して明治30年(1897)に発足。昭和24年(1949)東京水産大学となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水産講習所」の意味・読み・例文・類語

すいさん‐こうしゅうじょ ‥カウシフジョ【水産講習所】

[1] 〘名〙 漁撈、繁殖などに必要な講習を行なうため一府県一か所限り、農商務大臣の認可を受けて設立された教育機関。
※農商務省令第二十三号‐明治三二年(1899)八月一日「本規程に於て府県水産講習所と称するは府県勧業費を以て設立する水産講習所を謂ふ」
[2] 明治三〇年(一八九七)各種の水産試験および調査、水産専門者の養成を行なうために水産伝習所を継承して設立。昭和二四年(一九四九)東京水産大学に移行。〔水産講習所官制(明治三〇年)(1897)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の水産講習所の言及

【水産学】より

…教育の面では1887年大日本水産学校が設立され,また東京農林学校に簡易科水産科が設置されたのが組織的教育の初めだが,いずれも1回の募集で終りとなり,組織として永続したものとしては89年の水産伝習所の開設が重要であろう。これは大日本水産会(1882年設立の民間機関)が水産業者の養成を目的として設立した教育機関だが,97年には農商務省の水産講習所に変わった。これは第2次大戦後,東京水産大学となった。…

【水産試験場】より

…地方水産試験場はこの後増え,明治期には大半の県に設置を見,1930年の群馬県を最後にすべての府県に置かれることとなった。1897年水産講習所(現在の東京水産大学)が設置された。この講習所の試験部は中央水産試験機関の役割を果たしたが,1929年農林省水産試験場の設置に伴い,その役割が引き継がれ,第2次世界大戦までこの体制が続く。…

※「水産講習所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android