デジタル大辞泉
「東京水産大学」の意味・読み・例文・類語
とうきょう‐すいさんだいがく〔トウキヤウ‐〕【東京水産大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とうきょう‐すいさんだいがくトウキャウ‥【東京水産大学】
- 東京都港区港南にあった国立の大学。明治二一年(一八八八)大日本水産会が創立した水産伝習所に始まる。同三〇年に官立の水産講習所となり、昭和二四年(一九四九)第二水産講習所を合併して新制の大学となる。平成一五年(二〇〇三)、東京商船大学と統合し、東京海洋大学となる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
東京水産大学
とうきょうすいさんだいがく
現、東京海洋大学。起源は1888年(明治21)大日本水産会が開設した水産伝習所に発し、1897年農商務省所管の水産講習所となり、1949年(昭和24)新制国立大学となった。2003年(平成15)10月、東京商船大学と統合し、東京海洋大学となり、大学施設は練習船なども含めすべて東京海洋大学に引き継がれた。東京水産大学は水産学部に5学科(海洋環境学、海洋生産学、資源育成学、資源管理学、食品生産学)と水産教員養成課程があり、1964年(昭和39)には大学院(水産学研究科)が設置されていた。附属施設として実験実習場が館山(たてやま)(千葉県館山市)、吉田(静岡県榛原(はいばら)郡)など4地区にあり、ほかに練習船として海鷹丸(うみたかまる)、神鷹丸(しんようまる)、青鷹丸(せいようまる)を所有していた。
[馬越 徹]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「東京水産大学」の意味・わかりやすい解説
東京水産大学【とうきょうすいさんだいがく】
東京都港区にあった国立大学。1889年大日本水産会の設立した水産伝習所が,1897年農商務省の水産講習所(のち第一水産講習所)となり,1949年東京水産大学として大学に昇格。1950年農林省から文部省に移管。水産学部のみ。2003年10月,東京商船大学と統合されて東京海洋大学となり,その海洋科学部の母体をなす。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
東京水産大学
とうきょうすいさんだいがく
国立大学。 1888年大日本水産会が開設した水産伝習所が前身。 1897年農商務省に移管され,水産講習所 (官立) と改称。 1919年以降規模を拡大し,1922年からは中学4年修了者に4年間の教育を施すことになり,練習船『雲鷹丸』が建造された。 1947年第一水産講習所と改称。 1949年新制の大学に移行し,東京水産大学となる。翌 1950年には所轄が農林省から文部省に移管され,水産学部を置いた。 1964年大学院を設置。 2003年東京商船大学と統合して東京海洋大学設立。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の東京水産大学の言及
【水産学】より
…これは大日本水産会(1882年設立の民間機関)が水産業者の養成を目的として設立した教育機関だが,97年には農商務省の水産講習所に変わった。これは第2次大戦後,東京水産大学となった。このように水産は第1次産業として官制上,農業と同じ行政機関の所轄するところであったので,大学でも農学部に水産学科がおかれた。…
※「東京水産大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 