みず‐あそびみづ‥【水遊】
- 〘 名詞 〙
- ① 海や河川、湖池などで遊ぶこと。湖川などの水の上、または、水にはいって遊ぶこと。また、子どもなどが水を使って遊ぶこと。水いたずら。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「うき鳥のさながらぬるる水あそび、何ぞはさてもかしらからげそ〈藤原信実〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)三)
- ② 遊女を揚げて遊ぶこと。また、情交を楽しむこと。
- [初出の実例]「揚屋酒に気をのばす事〈略〉水あそびの上もり」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)京)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 