水銀と六価クロム

共同通信ニュース用語解説 「水銀と六価クロム」の解説

水銀と六価クロム

水銀は唯一常温で液体金属で気化しやすい。有毒で、特に有機水銀一種メチル水銀毒性が強く、体内に入ると中枢神経に障害を起こす恐れがあり、水俣病の原因となった。六価クロムは着色料やメッキなどに使われるクロム化合物のうち、クロムのイオンの価数が六価の化合物総称。国際がん研究機関は、人に発がん性がある物質に分類している。溶液に触ったり蒸気を吸い込んだりすると、手足や顔に炎症が生じることがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む