永井直治(読み)ながいなおじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「永井直治」の意味・わかりやすい解説

永井直治
ながいなおじ

[生]元治1(1864).1.5. 長野
[没]1945.8.17. 長野
キリスト教の牧師。初め柳沢姓であったが,結婚して永井家に入る。 1880年,上京してバラの築地大学校に入る。 90年,明治学院神学部を卒業。 97年より終生,東京浅草教会を牧す。 1918年,新約聖書のギリシア語原典からの翻訳を発意し,独力完訳,『新契約聖書』と題して刊行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む