日本歴史地名大系 「永安寺西古墳」の解説 永安寺西古墳えいあんじにしこふん 熊本県:玉名市寄名村永安寺西古墳[現在地名]玉名市玉名 永安寺永安寺東古墳の西方約六〇メートルに位置する装飾古墳。墳丘は直径約一二メートル・高さ約四メートルの円墳である。内部主体は単室の横穴式石室。玄室は長さ三・四メートル、幅二・八メートル、高さ三メートルを測る。奥壁に接して石屋形が設けられていたが、石屋形の天井石は失われている。玄室の奥壁・両側壁の下部には切石の巨石を各々一枚立て、その上部に切石を四段にわたって持送りながら積上げ、一枚石の天井石を架している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by
国指定史跡ガイド 「永安寺西古墳」の解説 えいあんじにしこふん【永安寺西古墳】 ⇒永安寺東古墳-永安寺西古墳(えいあんじひがしこふんえいあんじにしこふん) 出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報 Sponserd by