江之島村
えのしまむら
[現在地名]浜松市江之島町
西島村の南西、芳川の河口部左岸に沿う新田村。東は福島村、北は大柳村・福塚村、南は遠州灘に面する。江ノ島村とも記す。慶安四年(一六五一)に検地を受け、高一〇四石余(山田家文書)。延宝五年(一六七七)の浜松町村家数高間尺帳には新田のうちと注記して村名がみえ高一〇四石余、家数二二。元禄郷帳では高一六三石余。天保郷帳では高四九九石余、古くは松島村・鶴島村・江之島村三ヵ村と注記がある。領主は国立史料館本元禄郷帳、享保郷村高帳、旧高旧領取調帳いずれも浜松藩領で、享保一六年(一七三一)の松平信祝領知目録、明和九年(一七七二)の城附領分村々高帳写、天保一〇年(一八三九)の水野忠邦領知目録写などにも村名がみえ、一貫して同藩領であったと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 