江幡吉平(読み)えばた きちへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江幡吉平」の解説

江幡吉平 えばた-きちへい

1831-1861 幕末武士
天保(てんぽう)2年生まれ。幕臣。外国御用出役として江戸高輪(たかなわ)の東禅寺のイギリス仮公使館警護。文久元年5月28日夜半,尊攘(そんじょう)派の水戸浪士が公使館を襲撃した際,たたかって重傷おい,翌日死亡した。31歳。本姓磯部

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む