江戸簾(読み)えどすだれ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「江戸簾」の解説

江戸簾[竹工]
えどすだれ

関東地方東京都の地域ブランド。
江戸川区港区台東区などで製作されている。簾の歴史は古く、『万葉集』のなかにも登場している。簾に縁をつけた高級なものは、御簾とも呼ばれ、平安時代から宮廷貴族の屋敷・神社・仏閣などで、部屋の間仕切り日よけに用いられてきた。主な技術は江戸時代前期に確立したといわれ、専門の御簾師もいたという。特徴は竹・萩・御業・蒲などの天然素材の味わいをそのまま生かしているところ。東京都伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「江戸簾」の解説

江戸簾

東京都台東区、港区で生産される伝統的な簾。竹、萩、ヨシなどの天然素材を原材料とする。東京都により「東京の伝統工芸品」に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android