デジタル大辞泉
「江月」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐げつカウ‥【江月】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 江上の月。江のほとりで見る月。
- [初出の実例]「興余日已暮。江月照二仙眠一」(出典:文華秀麗集(818)上・奉和春日江亭閑望〈巨勢識人〉)
- 「なに疑ひも難波津の、江月照らし松風吹く」(出典:謡曲・弱法師(1429頃))
- [その他の文献]〔張若虚‐春江花月夜〕
- [ 2 ] 江戸初期の臨済宗の僧。茶人。津田宗及の子。名は宗玩(そうがん)。別号、欠伸子。和泉の人。大徳寺住持となり、皇室をはじめ上流階層の帰依を得る。特に茶道を好み、父および小堀遠州について奥義をきわめた。天正二~寛永二〇年(一五七四‐一六四三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「江月」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 