江漢(読み)こうかん

精選版 日本国語大辞典 「江漢」の意味・読み・例文・類語

こう‐かんカウ‥【江漢】

  1. [ 一 ] 中国揚子江漢水との併称。
    1. [初出の実例]「江漢朝宗入海寛。長流風払不瀾」(出典経国集(827)一四・奉和清涼殿画壁山水歌〈桑原腹赤〉)
    2. [その他の文献]〔書経‐禹貢〕
  2. [ 二 ] 中国、民国初期に、湖北省南部の、漢水が揚子江に合流する地方に置かれた道名。武漢三鎮など二九県を管轄した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む