江良岳(読み)えらだけ

日本歴史地名大系 「江良岳」の解説

江良岳
えらだけ

渡島大おしまおお島の最高峰。標高七三二・四メートル、ひがし山ともよばれる。同島は三重の火山構造からなり、江良岳、清部きよべ(西山、標高七二二メートル)寛保かんぽ(中央火口丘、標高六四八メートル)の順に形成され、溶岩および砕屑物を交互に噴出して発達した成層火山である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android