池内蔵太 いけ-くらた
1841-1866 幕末の武士。
天保(てんぽう)12年5月生まれ。土佐高知藩士。江戸で安井息軒にまなび,武市瑞山(たけち-ずいざん)の土佐勤王党に属す。文久3年脱藩し長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩にいき,外国艦船砲撃に際し遊撃隊参謀となる。天誅(てんちゅう)組の変,禁門の変に参加。長崎の亀山(かめやま)社中にくわわり,慶応2年5月2日航海中,暴風雨で遭難死した。26歳。名は定勝(さだかつ)。変名に細川左馬之助。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 