池田林儀(読み)イケダ シゲノリ

20世紀日本人名事典 「池田林儀」の解説

池田 林儀
イケダ シゲノリ

大正・昭和期のジャーナリスト



生年
明治25(1892)年1月11日

没年
昭和41(1966)年7月15日

出生地
秋田県

学歴〔年〕
東京外国語学校シャム語科〔大正3年〕卒

経歴
雑誌「大観」編集者などを経て報知新聞に入り、大隈重信侯の専属記者となった。大正9年第1次大戦後のベルリン特派員となり、14年帰国、「民族優化」の優生運動を展開。昭和8年京城日報主筆兼編集局長となった。14年報知新聞に戻り、編集局長。戦時中は海軍省軍務局嘱託を務めた。戦後公職追放、解除後は秋田魁新報随筆「話の耳袋」を連載、12年間に及んだ。ドイツ関係の著書伝記がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田林儀」の解説

池田林儀 いけだ-しげのり

1892-1966 大正-昭和時代のジャーナリスト。
明治25年1月11日生まれ。大日本雄弁会講談社から報知新聞社にうつる。大隈重信の専属記者をへてベルリン特派員。昭和8年京城日報にまねかれて副社長。14年報知新聞に復社し編集局長。戦後「秋田魁(さきがけ)新報」に随筆「話の耳袋」を長期連載した。昭和41年7月15日死去。74歳。秋田県出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む