池田野新田(読み)いけだのしんでん

日本歴史地名大系 「池田野新田」の解説

池田野新田
いけだのしんでん

[現在地名]池田町池野いけの

上田うえだ村の南西にあり、かす川などの氾濫原であった。東のろく村・東野ひがしの村、西の青柳あおやなぎ村・田畑たばた村に挟まれた池田野は、水便が悪く雑木林であったが、六ノ井村では所所開いて畑にしていた。「大垣藩城代日記書抜」によれば、宝永六年(一七〇九)当地の開発を出願した者がいた。しかし本格的な開発は元文五年(一七四〇)に始められ、加須河原野かすがわらの新田と同じく加納かのう宿(現岐阜市)の三町人が願主となった。以下竹中文書によると、願主らは東野・六ノ井両村との間に開発地は折半にすること、開発投資金は両村とも出さずともよいことなどの協定を結んだ。延享二年(一七四五)検地が行われ、反別三四町六反余・高二二一石余の開発をみたが、うち田は三町三反余にとどまった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android