沈み込む(読み)シズミコム

デジタル大辞泉 「沈み込む」の意味・読み・例文・類語

しずみ‐こ・む〔しづみ‐〕【沈み込む】

[動マ五(四)]
沈んで深く中に入る。「海洋プレートが―・む」
深い考えにひたる。沈潜する。「思索に―・む」
元気をすっかり失う。ふさぎこむ。「鬱々うつうつと―・む」
[類語](1沈む/(2考え込む沈潜/(3暗然打ち沈む重苦しい気が重い気が沈む沈む

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「沈み込む」の意味・読み・例文・類語

しずみ‐こ・むしづみ‥【沈込】

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 すっかり気がめいる。
    1. [初出の実例]「何と無く心寂しく沈込(シヅミコ)んで了って」(出典青春(1905‐06)〈小栗風葉〉夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む