デジタル大辞泉 「重苦しい」の意味・読み・例文・類語
おも‐くるし・い【重苦しい】
1 押さえつけられるようで、息苦しい。気分が晴れ晴れしない。「胸が―・い」「会場に―・い空気が漂う」
2 さわやかでない。「―・い口調」
[派生]おもくるしげ[形動]おもくるしさ[名]
[類語](1)重重しい・息苦しい・息詰まる・胸苦しい・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...