デジタル大辞泉
「重苦しい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おも‐くるし・い【重苦】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]おもくる
し 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「おもぐるしい」とも ) 押えつけられるようで苦しい。陰うつである。はればれしない。また、重々しく堅苦しい。軽快でない。おもくろしい。- [初出の実例]「とかく年寄って重くるしう見える医を信仰するが」(出典:志都の岩屋講本(1811)上)
- 「段々に眠気ざして、瞼(まぶた)が重(オモ)くるしうなりたるに」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉九)
重苦しいの派生語
おもくるし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
重苦しいの派生語
おもくるし‐さ- 〘 名詞 〙
おも‐くろし・い【重苦】
- 〘 形容詞口語形活用 〙 =おもくるしい(重苦)
- [初出の実例]「然らばといふ口付からまづ重くろしく折目正敷居すまって」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
重苦しいの派生語
おもくろし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
重苦しいの派生語
おもくろし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 