沓掛峠(読み)くつかけとうげ

日本歴史地名大系 「沓掛峠」の解説

沓掛峠
くつかけとうげ

一箕町金堀かねほりより東に進み、みなと赤井の穴切あかいのあなぎりまで行く間の峠で、山王神社より道は険しくなる。昔旅人は道中の無事を祈願して山の神様に草鞋・馬沓を掛けて手向けした。これを沓掛といい峠の名になった。峠は標高約五〇〇メートルで、昭和三五年(一九六〇)頃まで中島家の峠の茶屋があったが、その後金堀に下りた。昔の白河街道はここで二本松方面へ向かう道と分れ、糠塚ぬかづかを経て穴切に向かったが、今は通れない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android