沖中田村
おきなかだむら
[現在地名]新鶴村鶴野辺
下野街道に沿い、佐賀瀬川を挟んで阿久津村の南に位置する。東を赤沢川が流れ、宮川(鶴沼川)に注ぐ。村の中央を牛沢堰が流れる。赤沢川・佐賀瀬川の合流点に近く牛沢堰も通るため、水害罹災常襲地として知られる。四周平地で米作地。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高三二一石余。寛文五年(一六六五)の「高田組郷村万改帳」では本田高三一七石余・新田高三四石余、家数五一、竈五六、男一三四・女九七、馬一三(うち五調二)。「会津風土記」は端村として長尾新田をあげる。化政期の家数四二、長尾新田は廃村となっている(新編会津風土記)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 