河原風来(読み)かわはら ふうらい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河原風来」の解説

河原風来 かわはら-ふうらい

?-1890 明治時代戯作(げさく)者。
改進新聞」に執筆仮名垣魯文(かながき-ろぶん)のすすめで3代風来山人を名のった。明治23年死去。通称は英吉,河丈紀,岡丈紀。別号に琴亭文彦。著作に「英和字彙」「東京横浜独案内」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む