河和田
かわだ
福井県鯖江市(さばえし)の東部の一地区。旧河和田村。片山、河和田、西袋(にしぶくろ)、莇生田(あぞうだ)を中心とした旧河和田村地区は、越前漆器(えちぜんしっき)の産地である。発祥地は片山で、江戸時代から明治初期にかけて素朴な黒塗りの椀(わん)を製造した。幕末のころ初めて輪島(わじま)塗の技法を導入して以来、年々改良され、昭和に入って越前漆器として売りさばかれるようになった。
[印牧邦雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 