日本歴史地名大系 「河本・河本郷」の解説
河本・河本郷
かわもと・かわもとごう
江川の中流域、現川本町を中心とした地域に比定されるが、時代によって領域に変化があったようである。元暦元年(一一八四)一一月二五日の源範頼下文案(益田家文書)に「河本久富」とみえ、石見国在庁官人の藤原(御神本)兼栄・同兼高父子に安堵された所領の一つであった。建仁三年(一二〇三)一二月日の藤原兼季申文案(同文書)にも、父権介兼恒からの相伝所領「国方」一五ヵ所のうちに河本がみえる。貞応二年(一二二三)三月日の石見国惣田数注文には「かわもと同ひさとみ 河本のよし 十一丁二反百八十卜」とみえる。「かわもと」「河本のよし」の記載は同注文執筆後の追記である。また「同」は「か
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報