治山ダム(読み)チサンダム

デジタル大辞泉 「治山ダム」の意味・読み・例文・類語

ちさん‐ダム【治山ダム】

川の流れによる河岸山腹浸食を防ぎ、土砂流出を減らすことで、上流森林を保全したり、緑地や森林を造成したりする目的で設置されるダム林野庁が所管する。似た構造のダムに砂防ダムがあるが、こちらは土砂災害防止を目的とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む