美術人名辞典の解説 沼田頼輔 紋章学者・文学博士。山本喜三郎の次男、一兵衛の養子。西大寺高等女学校長・山内侯爵家の史編纂所主任・考古学会副会長等を務める。我国紋章学の権威。著書に『日本紋章学』『日本人種新論』等がある。昭和9年(1934)歿、68才。 出典 (株)思文閣美術人名辞典について 情報
デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説 沼田頼輔 ぬまた-よりすけ 1867-1934 明治-昭和時代前期の歴史学者。慶応3年4月7日生まれ。岡山師範などでおしえたのち,明治44年山内家の家史編纂(へんさん)主任となる。大正15年「日本紋章学」で学士院恩賜賞。考古学会の創立に参加した。昭和9年11月27日死去。68歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身。神奈川師範卒。旧姓は山本。著作に「日本考古図譜」(共著)など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例