デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沼田香雪」の解説 沼田香雪 ぬまた-こうせつ 1817-1905 江戸後期-明治時代の漢詩人。文化14年4月30日生まれ。沼田孤松の長女。父の塾でまなぶ。大窪詩仏(おおくぼ-しぶつ)に詩を激賞され,香雪の号をもらう。戊辰(ぼしん)戦争で夫と子をうしない,その経緯を「後凋園徒然草(こうちょうえんつれづれぐさ)」にまとめた。「香雪遺稿」がある。明治38年5月5日死去。89歳。出羽(でわ)横手(秋田県)出身。名は卯野。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by