日本歴史地名大系 「法山寺」の解説 法山寺ほうさんじ 愛知県:知多郡美浜町柿並村法山寺[現在地名]美浜町野間 田上曇華山と号し、臨済宗。本尊薬師如来。地名により田上(たがみ)薬師と称する。長田忠致の湯殿跡に源頼朝が父義朝の冥福を祈って建立、行基作の薬師像を安置し、長田の遺領を寄進した。江戸期は大御堂寺領のうち二一石余を分与された(徇行記)。境内の古池は清水を湧出し、ここに行基が薬師堂と浴室を建てたと当寺縁起(当寺蔵)にある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by