法礪(読み)ほうれい(その他表記)Fa-li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法礪」の意味・わかりやすい解説

法礪
ほうれい
Fa-li

[生]太建1(569)
[没]貞観9(635).10. 相州,日光寺
中国,隋~唐の僧。相部宗の祖。 15歳で出家し,霊裕弟子となり,静洪から『四分律』を学び,のちに江南で『十誦律』を学んだ。 鄴都に帰ってから『四分律』を講義し,『四分律疏』『羯磨疏』などの注釈書を著わした。弟子の懐素は東塔宗の開祖となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android