法薬(読み)ほうやく

精選版 日本国語大辞典 「法薬」の意味・読み・例文・類語

ほう‐やくホフ‥【法薬】

  1. 〘 名詞 〙 仏語仏法衆生苦患を救う妙薬にたとえていう語。教えという薬。
    1. [初出の実例]「太上天皇沙彌勝満、諸仏擁護、法薬薫質」(出典:平田寺文書‐天平感宝元年(749)閏五月二〇日・墾田等施入勅書)
    2. 「甘露・ほうやくの薬も今は何にかすべき身にもあらぬを」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)四)
    3. [その他の文献]〔無量寿経‐上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む