デジタル大辞泉
                            「注する」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ちゅう‐・する【注・註】
        
              
                        - 〘 他動詞 サ行変 〙 
[ 文語形 ]ちゅう・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① 書きつける。書く。しるす。
- [初出の実例]「百日法花経を講じけるはての日、其の所に五色の雲たちて、過去の四仏あらはれたまへり、とぞ注て候」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月二七日)
 
 - ② 説きあかす。注釈を加える。
- [初出の実例]「御占師の卦(け)に出て云、師貞、丈人吉无レ咎、〈略〉小人勿レ用。王弼注云、〈略〉小人勿レ用、非二其道一也と注せり」(出典:太平記(14C後)一一)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 